ba-rablog

生産現場系サラリーマンが色んなことを日々語っていきます。

建築会社の探し方の話

中小規模の工務店さんにて建築申し込みを終え、現在土地探し中のぼくです。

 

以前、テレビや雑誌などの広告を行なっていない中小工務店を選びましたという話をしたのですが、今回はそれの続きとして、どうやって探し当てたのか?という話をしていきます。

 

ぼくの場合、近所にハウジングセンターがあったので、まずはそこに行きまくる。

そこで営業さんから聞いた言葉をきっかけにネットで調べたり、YouTubeの建築系動画を見まくり、どういう家がいいのかイメージする。

パッシブデザインというキーワードに絞り、ネットやTwitterYouTubeで更に調べて色んな情報を得る。同時に工務店も調べる。

何社か目星をつけて、その会社を調べたり直接話すアポイントを取って説明を聞いたりする。

建築申し込みをする。

 

というような流れでした。

ぼくの場合はエアコンや床暖房に頼らないで快適に暮らしたいという欲があったので、そういうデザインの名前である「パッシブデザイン」を基に深く調べました。

 

また、国がやっている補助金が出る企画として「地域型住宅グリーン化事業」というものがあり、これに参加している企業を検索出来るページがありますので、そこから気になる工務店を深掘りしていく。というのもやっていました。

 

ちなみに地域型住宅グリーン化事業とはなにかというと、簡単に言うと「質の良い木造住宅を建てる中小工務店を支援します」という補助金制度です。

 

他にも重要な要素があり、身近に家を建てた友人や知人には片っ端から話を聞きました。

ぼくのように変に考えすぎず大手ハウスメーカーで建てる方もいれば、同じように調べて建てた方もいるはずです。そのどちらもぼくから見たら家を建てた先輩、いや先生なわけです。

さらに他人の視点からの判断というのも価値観を広げてくれて、とても助かりました。

 

そうして辿り着いたのが、建築申し込みをした工務店さんです。

 

ぼくの場合は知識がまったくゼロで、どんな家に住みたいかのイメージもゼロだったので、一番困難に感じたのは住みたい家のイメージ作りだったように思います。

 

まとめ

・住みたい家のイメージは大事

YouTubeやネット検索を駆使して知らない業界用語は全て調べる

・友人知人の体験談や知識を吸収

・気になる工務店を見つけたらドンドン話を聞きに行く

 

こんなところですね。

職場とかで話するとかなり盛り上がってかなりよかったですよ。

みなさんもがんばって調べてみてください!

 

今度はなぜパッシブデザインが気になったのか?みたいな話をしてみたいですねー

以上!!!